FC2のデザインは自由自在だった
FC2ブログの使い方を
いろいろ調べていたエイジ55です。
FC2は無料ブログなので
デザインに制約があると思っていましたが、
そうでもないです。
というか、かなり自由にデザインできます。
管理者画面の
「設定」-「テンプレートの設定」
で直接テンプレートが入力できます。
htmlとcssの知識が必要なので
クリックでポチポチ修正と
お手軽にはできませんが、
その分、自由度はかなりあります。
すばらしいテンプレートも
豊富に公開されています。
勉強がてら、
テンプレートをいろいろ
いじって動作を検証しているうちに、
自然と実力も身に付きます。
最初は、思うように行かないですが、
うまくいったことを
一つ一つ
増やしていけば
かなり実践的な知識が身に付きますよ。
htmlやcssの使い方も
練習できて、少しづつ
使いこなせてきましたよ。
まあ、共有テンプレートをコピーして使っても
十分に使えるので、
あえて修正することもないのですが。
私は、
もともとシステム関連の仕事をしていますので、
ある程度HTMLなどの知識もあったので、
いろいろテンプレート編集に挑戦したわけです。
そしたら、
予想以上に、
いろいろ自由にレイアウトが組めることがわかりました。
一つだけ
FC2テンプレートを使うためのおすすめポイント
(1)設定で「スマートフォン版の表示設定」は無効にする。
(2)テンプレートは「レスポンシブ」対応にする。
これだけは絶対にしないと損です。
せっかく書いた記事を
読んでもらえる
ようにするためには必須ですね。
なぜかというと、
いまやスマートフォンでブログを見てくれる人が増えているからです。
「スマートフォン版の表示設定」は「無効」ですよ。
「有効」の間違いではありません。
「無効」にしてもスマートフォンで表示できますから
ご安心を。
そして、無効にしたほうが、
見やすいのです。
余分な広告が表示されないので。
あ、言い忘れていました。
FC2の広告表示はすべてOFFにしたほうがいいですね。
自分の意図に反した広告が表示されないように。
表示したい広告は、
自分で張り付ければよいので。
そのあたり(広告貼り付け)は、
これから調べて
わかったことを公開していきたいと思います。
FC2はなんと、
PC用のテンプレートだと広告OFFにできるのです。
ここがいいです。
自動挿入の広告はすべてOFF。
テンプレートはPC専用(ただしレスポンシブ対応)
知っていればどってことないですが、
私はこのこと(レスポンシブ対応テンプレートが使えること)
を知らずに
モバイル表示は捨てていました。
実にもったいないです。
スマートフォンで、
自分で自分のサイトみて
なんてみずらいんだと
思っていたのですが、
その解決方法がわかってなかったのです。
(解決できないと思っていた)
でも、レスポンシブテンプレートが
使えることがわかって
一気に解決。
最初は、こんなもんですよ。
わかっている人に聞いたら、
あっさり解決することでも、
自分で調べてとなると
解決策が見つけられなかったり、
間違った解決先に走ってしまうことが
あるわけです。
なので、諸先輩に弟子入りして
学ぶのが実は効率よいとわかってはいるのですけど
どの師匠につくのかで
また壁にぶち当たるわけです。
いろいろ調べていたエイジ55です。
FC2は無料ブログなので
デザインに制約があると思っていましたが、
そうでもないです。
というか、かなり自由にデザインできます。
管理者画面の
「設定」-「テンプレートの設定」
で直接テンプレートが入力できます。
htmlとcssの知識が必要なので
クリックでポチポチ修正と
お手軽にはできませんが、
その分、自由度はかなりあります。
すばらしいテンプレートも
豊富に公開されています。
勉強がてら、
テンプレートをいろいろ
いじって動作を検証しているうちに、
自然と実力も身に付きます。
最初は、思うように行かないですが、
うまくいったことを
一つ一つ
増やしていけば
かなり実践的な知識が身に付きますよ。
htmlやcssの使い方も
練習できて、少しづつ
使いこなせてきましたよ。
まあ、共有テンプレートをコピーして使っても
十分に使えるので、
あえて修正することもないのですが。
私は、
もともとシステム関連の仕事をしていますので、
ある程度HTMLなどの知識もあったので、
いろいろテンプレート編集に挑戦したわけです。
そしたら、
予想以上に、
いろいろ自由にレイアウトが組めることがわかりました。
一つだけ
FC2テンプレートを使うためのおすすめポイント
(1)設定で「スマートフォン版の表示設定」は無効にする。
(2)テンプレートは「レスポンシブ」対応にする。
これだけは絶対にしないと損です。
せっかく書いた記事を
読んでもらえる
ようにするためには必須ですね。
なぜかというと、
いまやスマートフォンでブログを見てくれる人が増えているからです。
「スマートフォン版の表示設定」は「無効」ですよ。
「有効」の間違いではありません。
「無効」にしてもスマートフォンで表示できますから
ご安心を。
そして、無効にしたほうが、
見やすいのです。
余分な広告が表示されないので。
あ、言い忘れていました。
FC2の広告表示はすべてOFFにしたほうがいいですね。
自分の意図に反した広告が表示されないように。
表示したい広告は、
自分で張り付ければよいので。
そのあたり(広告貼り付け)は、
これから調べて
わかったことを公開していきたいと思います。
FC2はなんと、
PC用のテンプレートだと広告OFFにできるのです。
ここがいいです。
自動挿入の広告はすべてOFF。
テンプレートはPC専用(ただしレスポンシブ対応)
知っていればどってことないですが、
私はこのこと(レスポンシブ対応テンプレートが使えること)
を知らずに
モバイル表示は捨てていました。
実にもったいないです。
スマートフォンで、
自分で自分のサイトみて
なんてみずらいんだと
思っていたのですが、
その解決方法がわかってなかったのです。
(解決できないと思っていた)
でも、レスポンシブテンプレートが
使えることがわかって
一気に解決。
最初は、こんなもんですよ。
わかっている人に聞いたら、
あっさり解決することでも、
自分で調べてとなると
解決策が見つけられなかったり、
間違った解決先に走ってしまうことが
あるわけです。
なので、諸先輩に弟子入りして
学ぶのが実は効率よいとわかってはいるのですけど
どの師匠につくのかで
また壁にぶち当たるわけです。
- 関連記事
-
-
FC2のデザインは自由自在だった 2019/01/19
-
FC2のテンプレートをレスポンシブに変更 2019/01/14
-
i2iアクセス解析が使えない! 2019/01/06
-
2019年から無料ブログでアフィリエイト開始 2019/01/01
-